2008年9月30日火曜日

鉄は熱いうちに打て

久々に、読書記録をアップしてみた。

最近、週に少なくとも1冊程度のペースで本は読んでいるんですが、記録する時間がないまま、次を読み始めてしまって、感想をアップせずに終わるというパターンが^^;。
「前に読んだ本の感想を買いてから、今読み終わったこれの感想も・・・」と思うのがいけないんですよね〜。

そこで、とりあえず、「感想を書くまで次を読み始めない」ことにしてみました^^。

私にとって、読書の感想を書くって、その本を自分の中で消化する作業の一つなんですね。なので、感想を書いた本の内容って、すごく覚えているのですが、書かなかった本は、数ヶ月後でも再読すると、まるで初読のように楽しめてしまうという。え?その方が何度も楽しめていいじゃん、って?[E:coldsweats01]


最近の読書傾向:「冒険をしない」

どうも、時間がないので、面白くない本を読んで時間の無駄だったー、と思いたくない、という心理が働いているようで。本当は、時間の無駄だったー、と思うような読み方が問題なんでしょうけど。どんな本で何かしら得るものがある、って思う方が、健全だとも思うので。
とにかく、そんなわけで、冒険をしない、今までに読んで面白かった作家さんの作品を読む、という流れになってしまっています。そのせいか、最近は「アタリだ!!」と思うような作品に出会えません。寂しいことです。

でも、それなりに楽しんではいますけど。きっと、これから読書記録を書こうにも時間がなさそうなので、以下備忘録的に:

このところ読んだ本では、浅田次郎氏の『霧笛荘夜話』、伊坂幸太郎氏の『死神の精度』がおもしろかったかな。

あと、恩田陸さんを結構読んでます。『黄昏の百合の骨』『夏の名残の薔薇』は、私の好みにちょっと合わなかったです。でも、『光の帝国』。これは面白かった!続編?的な位置づけの『蒲公英草紙』も買ってあるので、読むの楽しみです。今は、やはり恩田さんの『ユージニア』を読んでますが、これも結構面白そう。ただ、どうも私は、恩田さんの書くヒロインに多い、知的でクールな美人の少女、という像が苦手のようです。嘘くさすぎて(笑)。

久々の海外もので、ジェフリー・アーチャー氏の『ゴッホは欺く』は、面白かったのですが、あまり感動がなく。

楡周平氏の『フェイク』、 は見るべきところナシ。

石持浅海氏の『セリヌンティウスの舟』は、一風変わったミステリーで面白かったけど、題名の表す走れメロスの逸話と実際に起きた事件との対比に少々無理があったような気がして、素直に楽しめませんでした。

それから、シリーズ物で、上橋 菜穂子さんの「守人シリーズ」なるものに手を出しました。従来、あまりファンタジーを読まなかった私なのですが、ちょっと現実逃避がしたいのかな?(笑)
文庫化されている『精霊の守人』『闇の守人』『夢の守人』『虚空の旅人』の4作を読みました。続きがまだ文庫化されていないのが残念。でも、これからゆっくり楽しめるという意味では良いかも。
ただ、2〜4作目は、実は勢いで読んだだけかも。最初の作品は、国家権力との関係で、国の成り立ちの歴史や、神話というか言い伝えや風習が変質するというテーマがうまく織り込まれて、独特のファンタジーだなと思ったんですが、2作目以降は、普通の冒険譚。でも、単純にファンタジーが読みたかったので、それはそれでOK。

そういえば、非常に腹立たしい作品もありました。藤本ひとみさんの『ダヴィンチの愛人』
以前から、藤本さんの作品はいくつか読んでいるので、あ、新しいの出てる〜、と思って買ったんですね。でも、読み始めたら、「あれ?なんか読んだことあるような???」と。でも、『ダヴィンチの愛人』という作品は絶対に読んでいないという自信があったのです。藤本さんも、結構ヒロインのタイプがワンパターンなところがあるので、そのせいかな?と思いつつ読み進んで、でも、どうしても覚えのあるようなシーンがそこここに。何か、雑誌とかに連載されていて、ところどころを読んだのだったかしら???と思いつつ、読み終えた次のページに、、、

「この作品は『逆光のメディチ』を改題したものです」

えぇぇぇぇ。それはないでしょ〜。だったら、裏表紙なり、帯なりに書くのが筋ではないの〜?私みたいに読み終わるまで気付かない人はともかく(苦笑)、内容見ずに「あ、藤本作品♩」て買ってがっかりする人、絶対いると思うんですが。作家として、読者に対してとても失礼な行為だと思いますです。
ついでに言うなら、この改題、改悪です。
というのも、私は『ダヴィンチの愛人』として読んでいる間中、「で、どこでダヴィンチはメインストリームにくるんでしょ?」と思いながら読み、最終的に、「ダヴィンチ、どうでもよくない?」と思ったわけで。まさに、内容は『逆光のメディチ』なんです。
というわけで、これにはほんっとうに不満!!

そして、だいぶ古い作品になりますが、会社の人に勧められて読んだ高木彬光氏の『邪馬台国の秘密』は、結構面白かったです。魏志倭人伝の記述が誤っている、とか、現在の地名と響きが似ている、といった論証方法をとらずに、あくまで魏志倭人伝に書かれてる内容に忠実に、論理的に邪馬台国の場所を比定しよう、という安楽椅子ならぬ病床探偵小説で、なかなか納得させられるものがありました。ただ、最後6分の1くらいが、ちょっと説得力に欠けたかな。以前に、鯨統一郎氏の『邪馬台国はどこですか』を読んで面白かったですが、鯨氏がこの『邪馬台国の秘密』の新装版のあとがきを書いていて、その中でこの本がなければ自分は作家にならなかっただろう、というようなことを書かれていたのが印象的でした。自分が影響を受けた本の題材にここまで正面きって取り組んで作家デビューというのは、珍しいのでは?

とりあえず、思い出せるのはこれくらいかしら。

『タックス・シェルター』

��幸田真音 新潮文庫)

中堅証券会社・谷福証券の創業者が、突然の病死。彼と懇意にしていた実直な財務部長の深田は、生前、海外の秘密口座の管理を頼まれていた。深田は、亡き社長にいらぬ疑惑がかからぬよう、秘密口座の処理を進めようと考えるが、、、。


うーん。
題名と帯の売り文句から、実直な人が複雑な国際金融実務の網の目に絡めとられて〜、という筋と、その複雑な国際金融と税務の高度な仕組みが披露される知的興奮を味わえるものと期待して手に取ったのですが、正直、はずれでした。
まず、全然実直じゃない、単なる金の亡者ですがな。
タックス・シェルターとしての海外SPについて、もう少し込み入った状況設定ができると面白かったのに、と思います。本作では、単に海外にSPを作って、そこで金のやり取りをすれば、国税は出納の明細までは調査しないよーん、というだけの話なので・・・。

『幕末』

��司馬遼太郎 文春文庫)

幕末を、暗殺という切り口で描いた連作短編集。始まりは定番の桜田門外の変。

反幕の暗殺者側の視点で描いているのですが、次第に尊王、攘夷といった思想が変質していき、志士もただただ乱世の雰囲気に踊らされていく様子がうまく書かれていると思います。小説的文脈と、歴史上記録の残っている内容等の挿話のバランスがウマいよなぁ、さすが大作家だよなぁ、と思います。

私ははっきり言って、日本史音痴です。シュウゾーに笑われるほど。
しかも、幕末以降って、学校の授業でたいてい時間がなくなってやらないので、興味を持って本とか自分で読まない限り、結構知らないものじゃないですか?(私だけ?)で、私はもっぱら西洋の小説ばっかり読んで大人になってしまったので、本当にこの辺りって知らないんです。

そんなわけで、『幕末』を読みながら、シュウゾーに、「ねぇ、長州と会津ってどこにあんの?」と聞く始末(恥)。シュウゾーに、そんなもん学校で習わなくたって、いろんなとこで見聞きして、自然と知っているだろう!?と呆れられましたが、幕末を語る文脈では、長州は長州であって、「今のどこどこ県」なんてことは誰も説明してくれないわけですよ(笑)。それこそ見聞きする中で「長州は、どうやら京都より西にあって、九州ではないらしい」「会津は、どうやら江戸の北方向にあるもよう」ということは分かっても、正確な位置を知らんかったんです^^;
ちなみに、私は大学受験はれっきとした日本史選択です。でもね、試験の論述でも「長州」て書けば済んじゃうのよん(笑)

まぁ、そんな程度の知識しかない私が、この『幕末』を読むと、当然、司馬遼太郎が書きたいイメージ通りに受け取るわけですよね。先入観、全然ないですから。
で、私が受け取ったイメージは、、、、
「明治政府まで生き残ってる連中って、どうしようもなくない・・・?」
まともに理念持っていた人はみーんな死んじゃって、深くも考えずに「天誅!」とか叫んでる血気盛んな若者が生き残って、大臣とかになっちゃった、ていう。

あとがきで、著者は「暗殺は絶対に許されない」と力説しているので、自然と人物描写も辛辣になっているのかと。


2008年9月19日金曜日

おぉ!

昨日、タラオが、たちました[E:happy02]



ここ1、2週間、3秒くらい立ったりはしてたんですが、昨日は10秒近く一人で立ち、小さくスクワットまで[E:shine]



おぉ~[E:good]



2008年9月17日水曜日

今週も大満足

台風が近づいているようですね~。そういえば、そんな季節でした。



雨が降ると、相変わらず、レインコートにバイザーというアヤシゲな格好で保育園に行ってますが、最近は気温が下がってほっとしています。夏場は、サウナみたいでしたから^^;



 



この週末も、友人夫婦が遊びに来てくれました。彼女・私・シュウゾーは高校の部活が一緒で、彼女・旦那さん・私は大学のサークルが一緒、というなかなか縁の深い友人です^^。出産後すぐにでもお招きしたかったのですが、ゴタゴタしているうちにタラオは10ヶ月になってしまった・・・。すまぬ。



今週の来客も、シュウゾーがご飯を作ってくれました♪美味しかった[E:delicious]



タラオは、最初の数分は「誰だろー?」と不思議そうな顔をするものの、すぐに懐いて、擦り寄っていきます。抱っこしてもらい、満面の笑みで、ひょこんひょこん、とはしゃいでました。挙句に、私と彼女が両側から呼ぶと、彼女の方に行く[E:sweat01]。むむむ。父親似か(笑)。



 



人に会うと、大抵言われるのが、



「たらおくん、おとなしいね~」



「たらおくん、人見知りしないね~」



の二つ。うーん、確かにそうかな。



でも、どうも、目つきを見ていると(笑)いたずらっ子のような気がするので(シュウゾーの子だしね・・・)、これから先いつまで「おとなしいね」と言ってもらえるやら[E:coldsweats01]。でも男の子だし、あんまり「おとなしい」のもね^^。これから歩くようになったらどうなるか、楽しみです。



2008年9月11日木曜日

言葉の意味

先日、シュウゾーが、研究室の学生がプレゼンテーションに「因子」という言葉をやたらと使うので、「この因子と言う言葉、どういう意味で使ってるの?」と問うてみたところ、「え~、ファクターという意味で使っておりまして」と返ってきたので、説教した、という話をしていた。



そういえば、ずっと以前、ドコモの販売員に、「このパケット定額ってどういうことですか?」と聞いたら、「パケットというのは小包という意味ですね♪」と返してきて、オイ[E:gawk]、と思ったことがあったな。



で、一昨日。昼休みに、会社の近くのドラッグストアに寄って化粧品の棚を見ていたら、「何かお探しでしょうか?」と、女性の店員さん(某化粧品メーカーの専門販売員)が声をかけてきた。



「かくかくしかじかのものを探しているんですが」



「それですと、やはり今お手に取られているものがそういうタイプですね」



ここまでは別に良かった。



「そちらの商品は、ハーバルと美白の効果が高いものになっておりまして」



・・・ハーバルの効果が高い、って日本語がおかしいだろ、と思い、まぁPOPに漢方がどうのこうのと書いてあったので、漢方配合なんです、と言いたいんだろうな、とは思ったが、ちょっと意地悪心を起こして、聞いてみた。



「ハーバル、って何ですか?」



「はい、ハーバルと言いまして、こちらの商品はハーバル・エステになるんです[E:shine]」



まったく説明になってね~、
日本語・英語の置き換えすらしてね~[E:sad]



がっくし。



 



と、まぁ、ここまでは人を馬鹿にするような書き方をしてしまいましたが、言葉の使い方、話し方って、難しいよな、と思います。会話中に「雰囲気」で言葉を使っていることって、自分でも結構あるように思うんですよね。その言葉の意味を100%理解せずに、よく耳にする、とか、多分こういう意味、といった感覚で会話に織り交ぜてしまっている。



友人との会話なら、「その言葉の定義を説明せよ」なんてことは言われないですが、やっぱり仕事上や書き物をしているときは、ある程度きちんとした言葉の使い方が求められますよね。特に仕事上では、「この人は理知的な話し方をするな」と思う人は、大抵言葉の選択が正確で隙がないように思うのです。



では、そういう言葉の使い方をできるようにするには何が必要か?月並みですけど、言葉の意味に敏感になること、しかないですかね。日々の積み重ねですね。頑張ろう。



2008年9月10日水曜日

お友達来訪♪

空気が秋めいてきましたね~。朝保育園に着くまでにほとんど汗をかかずに済むのがとても楽^^。



これまで、会社に着いてから朝ごはん食べていたのですが、タラオの離乳食が3回食になったので、私も一緒に朝6時前から朝ごはんを食べるようになりました。



・・・すると、10時半くらいにもう、「ぐぅ~~~」^^;。タラオは9時過ぎに園でおやつが出て、11時くらいにご飯を食べます。というわけで、私も10時におやつにヨーグルトを食べることにしました[E:delicious]。ささやかな幸せ[E:banana]



 



週末は、日曜日に大学の友人みきちゃんが、旦那様と、1歳3ヶ月の息子ヒロくんをつれて、遊びに来てくれました[E:lovely]。遠いところ、しかも暑いわ、雨降るわ、で本当、感謝です!



ヒロくんには9ヶ月ぶりくらいに会いましたが、すごい大きくなって、「少年」ぽくなって、めちゃめちゃかわいくなってる~[E:heart04]しっかり立って、ぱたぱたと走っているではないか~[E:run]



タラオとは同学年の5ヶ月違いになるのですが、やっぱ差は大きいなぁ!聞くところによると、早生まれと遅生まれの差は10歳近くまで埋まらない、とか?



そして、子供同士で遊ぶようになる、って、結構難易度が高いのね~。まだまだ、って感じでした^^。タラオ、ヒロくんよりもみきちゃんにスリよりまくり[E:coldsweats01]。ヒロくんとタラオの2人にわらわらとたかられて(?)いるみきちゃんを見て、「うーん、やっぱり子供2人以上いると楽しいかも[E:shine]」などと思ったのでした^^。



今回は、シュウゾーが昼ごはんを作ってくれました。まともに料理するのが久しぶり!と張り切って、沢山作ってくれました[E:heart04]美味しかった~[E:delicious]。シュウゾーありがと~。私はその間おしゃべりに興じさせてもらい、大満足でした♪



2008年9月5日金曜日

最近のいろいろ

ふと気付いたら、ずいぶん日記があいてました。



福田さん、辞めちゃいましたね~。個人的には、結構好きだったんですが。



と、言ったら、シュウゾーに、「ぺこの政治家の好き嫌いの基準て、『真面目そうな人』だよね~。だから、面白くない人ばかりだよね~。」



ふふん[E:catface]谷垣さんとか大好きですけど、ナニカ?



日本の政治機構って、もうちょっと首相辞任や衆議院解散が簡単に行なえない仕組みが良いのでは、と思う。簡単(ではないのかもしれないけど、簡単に見える・・・)に行なえてしまうからこそ、ツールにされるし、政府も常に支持率などで揺さぶられ、結果として継続的な政策も論議もされない気がする。よっぽどのことがない限り任期4年が確保されていれば、その間一時的に支持率が下がったとしても、腰をすえて取り組めるのでは?
ついでに、マスコミもすぐ「辞めるべき!」とか騒ぎすぎと思う。



 



*********



昨日は、お休みを頂いて、タラオの集団予防接種に行ってきました。ポリオ一回目@保健所、です。



会場に着くと、子連れお母さんたちがワラワラワラワラ。



熱を測ったら、38.3℃。げっ。。。。



タラオが心配なのと同時に、もう一回休みとって次回の集団接種日に来るのは厳しいなぁ・・・と計算している自分がちょっとイヤ[E:weep]



でも、どう見てもタラオは熱がある様子でない(出かける前も36.5度だったし)。で、15分くらいおいて再度はかってみたら、36度台。暑い中抱っこ紐で密着していたので、熱が篭っただけらしい^^;。無事接種して帰ってきました~。



 



*********



先週末は、家がとってもきれいになりました。



居間の本棚を増設して、PCやテレビの収納もスッキリ。タラオがしょっちゅう邪魔しに来る中、シュウゾーが頑張って組み立てました^^。



その間、私は物置部屋のようになっていた部屋の掃除。この部屋、シュウゾーが「自分の好きにさせて欲しい」と言った部屋で、今まで私は自分のもの以外は手を触れなかった。
しかし、これがまた、すばらしい荒れよう[E:sweat01]シュウゾーに何度言っても片付けず。しかも、先日母が家に来てタラオを見てくれていた際に、「あんまり散らかっているから、床の服は畳んで積んでおいたよ」と言われて、もぅ、アナがあったらハイリタイ[E:bearing]。



というわけで、「いじられるとわかんなくなる」という主張を「何度言っても片付けないのが悪い!」と退け、掃除、掃除、掃除。
全体的に、家の収納が足りなくなっていたので、まずは収納全体を見直すことから開始。そして、物置部屋は、超・すっきり!



キレイになったのが嬉しくて、シュウゾーに、「見て見て♪」と嬉々として見せたら、「ん~、そんなに変わらなくない?」



天と地の差じゃっ[E:annoy]



でも、タラオは散らかった部屋で遊ぶのが好きだったようですが、今は床に何もなくなってしまったので、ちょっとつまんなそうです^^;



 



*********



今週月曜日。長兄が久々に東京に来て、夕方我が家によってくれました♪タラオは笑顔でお出迎え[E:happy02]。



兄とタラオの顔を見比べて、「あ、タラオって、私に似てるんだ~」と思いました。(兄は私と似てますので^^)



血のつながりって面白いですね[E:heart04]